Topへ






 
LIVE ECOでは、このプロジェクトに賛同し、リユースカップを導入するライブハウス・クラブを募集しています。
日本では、便利さを追求する過程で根付いた使い捨て文化によって、多くの地球資源が浪費され、ごみが増え、お金が消費されています。使い捨てカップもその一つです。
音楽が盛り上がるたびに掲げられるピースサインと、もう片方の手に握られた使い捨てカップ。両者に内包された意味には矛盾があります。
リユースカップには、音楽のあふれるピースな空間から「リユース」という、ものを大切にする考え方が広まっていくことで、地球や人にもっとやさしい社会になって欲しいという想いが込められています。

以下では、リユースカップをお店に導入するまでの基本的な流れを説明しています。

リユースカップの導入方法や使い捨てカップの背景にある環境問題について記載されています。まずこちらをお読みください。(下のボタンをクリック)

リユースカップ導入マニュアルをお読みになり、趣旨に賛同していただけた方は、
下記項目を記載の上、メールにてお申込み下さい。
折り返しこちらからご連絡差し上げます。


―宛先―
LIVEECO@gomizero.org

―記載項目―

●ライブハウス・クラブ名称
●ご担当者氏名

●郵便番号
●ご住所
●電話番号・FAX番号
●URL
●希望カップ個数(400ml:  個、280ml  個)
●店舗キャパシティー:  人
●1ヶ月の営業日数
●環境問題やリユースカップ について考えていること
●リユースカップを知ったきっかけや、導入しようと思われた理由について
●その他、不安事項や質問等

リユースカップを導入するにあたり、新しく「カップの洗浄・返却」などオペレーションが広がることで、経営面の変化も生じます。つまり、効果的にリユースカップを使用する為にも、お店に合った上手なカップの洗浄方法、回収方法などを考える必要があります。
LIVE ECOでは、これまでの導入経験を活かした洗浄・回収ノウハウの提供から、回収サインなどの備品の準備まで、速やかに導入ができるようサポートさせていただくことが可能です。
準備が整い、リユースカップの受け渡し等が済んだら、いよいよ導入です。導入開始時には、LIVE ECOメンバーが必要に応じて導入に立ち会ったり、その後も定期的にリユースカップの状況確認や、その他相談など、全面的にバックアップをいたします。
困ったことがあったときは、いつでもご相談ください。
LIVE ECOは、ただ単にカップを売りたい業者ではありません。
リユースカップを使用するライブハウス・クラブが日本中で増えていく事を通して、リユースという仕組みがお店に浸透し、同時に来場者一人一人の地球環境やライフスタイル等に対する意識が高まっていくことで、社会がもっと素敵になっていくことを目指しています。
誰もが、今日本で当たり前になっている使い捨て文化にストップをかけるための大きな力になります。ピースで、豊かな感性を育むことのできる音楽空間で、私たちが今日から出来ることを始めましょう。
不明な点はお気軽にお問い合わせください。→ LIVEECO@gomizero.org
 

 
 

Live ECO project by NPO iPledge http://www.ipledge.jp/ ©copyright, NPO iPledge, All rights reserved.