ごみゼロナビゲーション

コアスタッフ募集

イベントを支え
未来を変える

関東エリアの大学生へ

コアスタッフ
仲間募集!

仲間とともに
「ごみゼロ」社会をつくる
リアルな挑戦を

「ごみゼロナビゲーション」
コアスタッフとして、
社会を動かす
仲間になりませんか?

ごみゼロナビゲーションは、音楽フェスやフードフェスなどの大規模イベントで、「ごみゼロ=ごみが出ない」仕組みをつくり、クリーンなイベント運営を支える活動です。同時に、来場者に環境問題について考えるきっかけを提供し、社会の意識を変えることを目指しています。

この活動の核となるコアスタッフはチームを組んで、イベントの事前準備から当日の運営まで、長期的かつ主体的に活動に取り組みます。

非日常のイベント空間で、仲間とともに社会を動かし、自分たちの未来をつくるリアルな体験がここにあります。

まずは説明会へ!

現役コアスタッフが具体的な活動内容についてお話します。
少しでも興味がある方は、ぜひ気軽にご参加ください!

コアスタッフ説明会 開催予定

日時:

3月4日(火)19:00~21:00
3月12日(水)19:00~21:00
3月19日(水)19:00~21:00
4月3日(木)19:00~21:00
4月7日(月)19:00~21:00
4月16日(水)19:00~21:00

場所:

iPledge代々木オフィス

※長く活動していただきたいため、特に大学1・2年生を歓迎します。
※学生が中心の活動の為、30歳以上の方はご遠慮ください。
※説明会は毎月開催しています。予定が合わない場合はご相談ください。

「ごみゼロナビゲーション」
ってなに?

ごみゼロナビゲーションは、NPO iPledgeが展開する環境保全活動の一つです。

イベント会場内でごみを適切に分別し、可能な限りリサイクル資源として回収する仕組みを構築・運営しています。

来場者や関係者がこの仕組みに触れることで、環境への意識と行動を変えるきっかけとなることを目指しています。

コアスタッフとは?

ごみゼロナビゲーションの活動に継続的に参加し、イベント準備から当日の運営まで、幅広く関わる大学生スタッフです。現在、関東エリアの大学生を中心に約35名が活躍しています。

※活動はコアスタッフ主体で進められますが、iPledge職員がイベント主催者との渉外や、コアスタッフの活動全般をバックアップしています。

コアスタッフの魅力

1

学校を超えた仲間ができる

さまざまな学校から集まったメンバーと活動することで、普段の学生生活では得られない人間関係を築けます。

2

多様なバックグラウンドを持つ単発ボランティアと出会える

イベント当日は全国から集まる若者を中心に、10代〜70代までの単発ボランティアと協力して活動します。さまざまな価値観に触れ、視野を広げるチャンスがあります。

3

リーダーシップや課題解決力が身につく

現場では他のメンバーと協力して、臨機応変に対応することが求められます。こうした経験を通じて、リーダーシップや課題解決力が養われます。

4

社会を動かす手応えを感じられる

イベントを通じて来場者の行動や意識を変える経験は、「自分の行動が社会を変える力になる」という実感を得られます。

5

非日常のイベント運営を楽しめる

音楽フェスやフードフェスなどを、運営側として支える貴重な体験ができます。

6

自分の可能性を広げられる

新しいことに挑戦する中で、自分の強みや新しい一面に気づくことができます。

7

将来に活かせる経験を得られる

社会に出てから役立つ、コミュニケーション力や協調性、責任感を身につけられます。

単なるボランティアではなく
仲間とともに自分たちの
未来をつくるコアスタッフ。
社会に触れ、社会を動かす
体験を通じて
一歩先の自分に出会えます。

こんなあなた
大歓迎です!

  • 環境問題に関心がある
  • イベントやフェスが好き
  • 新しいことに挑戦して、自分を変えたい
  • 仲間と一緒に考え、行動し、成長したい
  • 普段の生活では出会えない人と
    つながりたい
  • 学校やバイト以外に新しい居場所を
    探している
  • ボランティア経験を将来に活かしたい

まずは説明会へ!

現役コアスタッフが具体的な活動内容についてお話します。
少しでも興味がある方は、ぜひ気軽にご参加ください!

コアスタッフ説明会 開催予定

日時:

3月4日(火)19:00~21:00
3月12日(水)19:00~21:00
3月19日(水)19:00~21:00
4月3日(木)19:00~21:00
4月7日(月)19:00~21:00
4月16日(水)19:00~21:00

場所:

iPledge代々木オフィス

※長く活動していただきたいため、特に大学1・2年生を歓迎します。
※学生が中心の活動の為、30歳以上の方はご遠慮ください。
※説明会は毎月開催しています。予定が合わない場合はご相談ください。

コアスタッフの
主な活動内容

1

イベント準備(システム構築)

ミーティングを通じて、イベントの成功に向けた準備を進めます。

分別システムの企画・準備

ミーティングを通じて、地域や会場ごとに異なるごみの分別ルールを確認。来場者がスムーズに分別できるよう、ごみ箱の配置を考えたり、分別案内のラミネート表示を作成したりします。

単発ボランティアの管理・サポート

単発ボランティアの名簿管理や説明会開催、資料作成などを行い、単発ボランティアが安心して参加できる環境づくりをします。

※ミーティングは月4回程度、平日 18:30〜21:00に不定期開催(iPledgeオフィスにて)。

2

イベント当日(現場運営)

イベント当日は、全国から集まる単発ボランティアと協力しながら、現場をリードします。

単発ボランティアとの協力

全国から集まる単発ボランティアと連携し、来場者へのごみ分別のナビゲートを行います。コアスタッフはリーダーシップを発揮して現場をまとめることが求められます。

会場全体の管理

エコステーション(ごみ箱)のチェックや分別状況の確認を行い、課題があればその場で改善対応をします。来場者に対して、環境問題を考えるきっかけを提供し、イベントの成功に貢献します。

環境ワークショップブースの運営

イベントによっては、環境問題に関するワークショップや展示ブースを運営し、来場者に活動を紹介します。

※イベントは主に土日(イベントによっては平日)の開催となります。

3

内部行事(仲間との交流・成長)

イベント以外にも、コアスタッフが仲間とともに楽しみながら成長できる場があります。

  • イベントの打ち上げ(課題共有・PDAサイクルの実施)
  • 勉強会(環境問題、リーダーシップ、コミュニケーションなど)
  • スキルアップ研修(年2回、1泊2日)
  • オフィスでの映画祭・交流会
  • 新メンバー歓迎会/お疲れさま会
  • 大学生・高校生の進学・卒業お祝いパーティ

※そのほか、「ごみゼロナビゲーション」以外のiPledgeの活動に協力していただくこともあります。

主な活動イベント

フジロックフェスティバル(新潟)、SUMMER SONIC OSAKA(大阪)、アラバキロックフェス(宮城)、RUSH BALL(大阪)、アースデイ東京(東京)、SPRING LOVE春風(東京)、オハラブレイク(福島)、りんご音楽祭(長野)、THIS FES(神奈川)、逗子海岸・由比ガ浜(神奈川)、餃子フェス(東京・大阪)、やきいもフェス(大阪) …etc

コアスタッフメンバー

大学生約35人、社会人と高校生が数人、様々な環境から集まった個性豊かな人たちがコアスタッフメンバーとして活動しています。

コアスタッフの主な所属大学

青山学院大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、慶應義塾大学、国際医療福祉大学、国際基督教大学、駒澤大学、産業能率大学、実践女子大学、上智大学、聖徳大学、昭和女子大学、女子栄養大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京家政大学東京国際大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、西日本工業大学、日本工学院専門学校、日本獣医生命科学大学、日本赤十字看護大学、日本文化大学、一橋大学、文教大学、法政大学、明治大学、目白大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学 …etc.

まずは説明会へ!

現役コアスタッフが具体的な活動内容についてお話します。
少しでも興味がある方は、ぜひ気軽にご参加ください!

コアスタッフ説明会 開催予定

日時:

3月4日(火)19:00~21:00
3月12日(水)19:00~21:00
3月19日(水)19:00~21:00
4月3日(木)19:00~21:00
4月7日(月)19:00~21:00
4月16日(水)19:00~21:00

場所:

iPledge代々木オフィス

※長く活動していただきたいため、特に大学1・2年生を歓迎します。
※学生が中心の活動の為、30歳以上の方はご遠慮ください。
※説明会は毎月開催しています。予定が合わない場合はご相談ください。

現役コアスタッフの声

てち

仲間と活動を通じて、自分を知る機会に

私がコアスタッフを目指すきっかけになったのは、単発ボランティアでの出会いでした。同世代のコアスタッフが環境や社会問題について議論し、行動している姿が生き生きと輝いて見えたのです。雰囲気も良く、「このメンバーと一緒なら、自分の力を発揮できそう」と感じました。今ではかけがえのない仲間もできましたし、コアスタッフの活動を通じて、自分が得意なこと、苦手なことを再認識するなど、自分を知ることもできて、とても良い経験ができています。

知らなかった世界へ。
大きなイベントを支えるやりがい

フェスやイベントに行ったことはなく、音楽が好きだったわけでもないけれど、知らない世界やイベントをつくることが「おもしろそう」と思ってコアスタッフになりました。最初はフェスや活動の規模にびっくりしましたが、楽しみを提供する側としてその場にいる感覚が新鮮でした。学校内の限られた活動とは違い、ごみゼロナビゲーションでは社会人を含む多くの人と関わりながら、自分たちの活動がフェス全体を支えていると実感できるので、やりがいを感じます。

たろー

にらちゃん

小さな一歩から始まる、社会を変える実感

ごみゼロナビゲーションは、「自分でゴミ拾って綺麗になりました」という自己完結型ではなく、「一人ひとりの意識を変えて、社会を良くしていこうよ」という社会参加型のコンセプトが好き。来場者の中には「忙しい日常の中で、あまり環境問題を考えることはない」という人も多いですが、イベント会場のゴミ箱の前で「分別について初めて知った」という反応をしてくれることもあります。小さなことかもしれないけれど、「何かを変えている」という実感があります。

非日常から日常へ、意識をつないでいく

最初にフジロックに参加したときは、「こんなに迫力のあるイベントがあるんだ」と驚きました。イベントの規模が大きくなるほどゴミの量も増え、大変なことも多いですが、非日常のイベント会場で環境について考えてもらい、日常に戻ったあともその意識を持ち続けてもらえたら嬉しいです。

かりん

しゅんや

フラットな仲間と、それぞれの
「やりたい」を形に

イベントにはいつも違うメンバーと参加しますが、誰と組んでも一緒に作り上げられる関係性があります。大学のサークルとは違い、上下関係がなくフラットで全員が仲良くなれることも魅力です。また、手を挙げれば誰でも挑戦できる環境があり、それぞれの「やりたいこと」を話し合いながら、みんなでつくり上げていけるのが楽しいです。

「達成感」と「未来につながる手応え」が
やりがいに

ごみゼロナビゲーションはイベントでのボランティア活動なので、「今日は完璧に分別できた」「無事にイベントが終了した」といった達成感を得られる点が大きな魅力だと感じています。また「社会を変える」という明確な課題があり、来場者の意識が変わる様子を目の当たりにできます。未来につながる活動である点も、やりがいにつながっています。

こばたん

まゆこ

全員が役割を持ち、挑戦できる場所

コアスタッフのミーティングでは、めちゃめちゃ自分の意見を求められます。他の場所では役割を担ったことがない人も、ここでは全員が役割を持ちます。「どうしたらうまくいくか」を自分で考えながら、同時に他のメンバーと協力して、イベントを作っていく感じが僕は好き。ここには、信頼して任せてもらえる環境、チャレンジできる環境があると思います。

よくある質問

Q

大学の授業やサークル、バイトと両立はできますか?

A

学校のゼミが忙しいメンバーや、バイト・サークルを掛け持ちしているメンバーもいます。メンバー同士で協力し合い、フォローしながら活動しています。

Q

環境問題には詳しくないけれど、大丈夫でしょうか?

A

勉強会や活動を通じて、みんなで学べる環境があるので安心してください。

コアスタッフには大学で環境問題を学んでいる人もいますが、「初めて環境問題に向き合う」という人がほとんどです。

大学の専攻も観光、政治、国際、文学、経済、理工、建築、看護など多様で、参加のきっかけも「新しいことを始めたかった」「何かボランティアをしてみたかった」というシンプルな動機が多いです。活動を通じて、少しずつ環境問題への関心が深まることもよくあります。

Q

東京在住ではありませんが、コアスタッフになれますか?

A

コアスタッフのミーティングは、東京・代々木駅近くのiPledgeオフィスで月4回程度開催しており、基本的にはミーティングに参加できる方を歓迎しています。

ちなみに、コアスタッフの中には、埼玉、千葉、神奈川、茨城など都内以外から参加している人もいます。少しでも興味があれば、ぜひ一度説明会にお越しください。

※「ミーティングには出られないけれど、ごみゼロナビゲーションの活動に関わりたい」という方は、単発ボランティアへの応募をご検討ください。

Q

イベントや フェスには行ったことがないのですが・・・。

A

実は「これまでイベントやフェスとは縁がなかった」というメンバーがほとんどです。一人で参加するのはハードルが高いイベントでも、コアスタッフなら仲間と一緒に活動しながら楽しむことができます。これも、イベント会場を中心に活動する「ごみゼロナビゲーション」のコアスタッフならではの特別な体験だといえます。

Q

人と話すのが苦手なので不安です。

A

コアスタッフの中には、「大学のサークルには馴染めなかったけれど、ここは居心地がいい」という人もいます。「コミュニケーション力をつけたい」「仲間がほしい」という気持ちが少しでもあれば、自分を変えるきっかけをつかめる環境です。

Q

「ごみゼロナビゲーション」は学生だけで運営しているのですか?

A

ミーティングやチーム運営は学生が主体となって進めていますが、NPO iPledgeの職員3名が代々木オフィスに常駐し、活動をバックアップしています。

Q

コアスタッフのメンバーはどんな雰囲気?

A

メンバーは、活発な人からおとなしい人まで個性豊かですが「みんなで協力する」ということを大事にしています。説明会に参加した人からは、「みんな生き生きとしていた」「雰囲気が良くて温かい」という声をよく聞きます。ぜひ説明会に参加して雰囲気を感じてみてください。

まずは説明会へ!

現役コアスタッフが具体的な活動内容についてお話します。
少しでも興味がある方は、ぜひ気軽にご参加ください!

コアスタッフ説明会 開催予定

日時:

3月4日(火)19:00~21:00
3月12日(水)19:00~21:00
3月19日(水)19:00~21:00
4月3日(木)19:00~21:00
4月7日(月)19:00~21:00
4月16日(水)19:00~21:00

場所:

iPledge代々木オフィス

※長く活動していただきたいため、特に大学1・2年生を歓迎します。
※学生が中心の活動の為、30歳以上の方はご遠慮ください。
※説明会は毎月開催しています。予定が合わない場合はご相談ください。